2020年12月13日日曜日

クリスマス

12月も半ば、今年もあとわずかとなりました。

例年ですと街にはクリスマスのイルミネーションや音楽が流れたり、各種イベントなどワクワクする時期ですが、今年はコロナの影響もあり少々静かな印象です。

お家で過ごされる方も多いでしょう。


そこで私も家での「クリスマスディナー」を頑張ってみようと思い、近年マンネリ気味だったメニューを見直しました。

早速クリスマス料理を検索すると、ものすごい数のメニューがあり、どれも美味しそうで、いわゆる"映える"ものがたくさん!
色々迷いましたが、新作を数品加えることにしました。
経費もかかりますが、ここはディナーを楽しむ、少しだけど経済を回す、と思って張り切っています。
家族の反応も楽しみです♪

ただし、出来栄えをこちらで掲載するのはお恥ずかしいので、予告に留めます。笑

今年は様々な面で「自粛」の生活でした。
来年はコロナが終息へむかい、平穏な日常が戻ることを願います。

感染数も増加しております、年末年始健康で過ごせますようご自愛ください。  岩切



2020年11月16日月曜日

部屋と心の掃除

暦の上では 立冬も過ぎ、しだいに朝の着替えや水を触るのが辛くなってきましたね。

さて、今回のお話は…。

最近、私生活において色々な出来事があった為、多忙な日々を送っておりました。
ようやく落ち着き、やれやれと思いきや免疫力が低下していたのか、鼻水やくしゃみ、喉の痛みから始まり喉がイガイガし咳が出る、目と鼻の痒みの症状が出てきた。
自己判断だが風邪かアレルギーを疑った。
あっ、思い当たることがある!2年前にも、ちょうどこの時期に同様の症状が出たことがあり、内科を受診し採血と胸部レントゲン撮影を受けたが異常なし。アレルギーが原因かもしれないと診断された。

元々、花粉やダニやハウスダストのアレルギーがあり、これまでは春しか症状が出なかったが、突如秋に症状が出てきたのだ。

この時期、夏に繁殖したダニの糞や死骸、最近寒くなったので暖房を使用したことによりハウスダストが増加したものと考えられ、これはまずと危険を感じた。
2年前に発症した症状で一番長引いたのが咳で、酷く辛かったのを覚えている。
仕事中にも咳が出て集中力に欠け、夜中も咳で起こされ朝は眠むい。

よし!最近忙しさを理由に部屋の掃除が疎かになっていたので、何とか今の症状が悪化しないように対処しよう。
職場で患者様にダニとハウスダストの対策をご案内させていただいているように実行しよう。

布団はダニモードで乾燥、マットは掃除機で吸引、カーテンを洗濯、床や家電製品の掃除などを行った。
また、物が多いと掃除がし難くホコリが付着したりするため、同時に断捨離も行った。
今回、部屋の掃除と同時に心の掃除までできた気がする。
部屋が綺麗なると心までの掃除や整理ができた。

今日は、紅葉を見に近所をぶらり散歩でもしようかと思ったが、それはまた次回の楽しみに。

皆様、益々寒さ厳しくなりコロナウイルスの感染拡大が懸念されますが、「冬来りなば春遠からじ」を信じて前に進んでまいりましょう。
                                 事務 家森結子


2020年10月1日木曜日

お月見


こんにちは。

あっという間に10月になりましたね。
だいぶ朝晩冷え、そろそろ衣替えしないとなぁと思ってます笑

今日10月1日は、十五夜です。
十五夜の歴史はすごく昔からで、縄文時代には月を愛でる風習があったそうです。
昔は水面や盃のお酒に映った月を眺めていたそうです。

今日はすごく晴れてますが、十五夜は雨の日が多いと言われてます。
今年の十五夜は10月1日、十三夜は10月29日、十日夜は11月24日です。3回ともお月見をすると縁起がいいと言われてるみたいです。


お月見と言えばウサギですが、世界共通じゃないと知ってましたか?同じ月なのに、国によって見える物は違うみたいです。

日本、韓国→餅をつくうさぎ
中国→薬草を挽くうさぎ
中国→大きなハサミのカニ
モンゴル→イヌ
インドネシア→編み物をしてる女性
ベトナム→木の下で休む男性
インド→ワニ

他にも「ロバ」、「ライオン」、「女性の横顔」等もあるそうです。

今年は違った見方をしながら、お月見を楽しんで過ごしていただけたらと思います。

山中

2020年9月2日水曜日

台風

 8月も終わり、9月にはいりましたね。暑さはまだ残りますが、夜は少しずつ涼しくなってきたんではないでしょうか。  

9月は台風の多く発生する時期になりますが、今ちょうど台風が2個接近しています。皆さんは台風に名前があるのはご存じですか?? 昔は女性の名前にちなんだ名前が多かったのですが、今は地域や場所によって名前がつけられているみたいです。 カンボジアでは「象」を意味する「ダムレイ」と名付けられました。 それから台風が発生するたびに、140個の名前を順番に付けていき、140番目までいったら再び1番目の名前に戻る仕組みになっているようです。 1年間に発生する台風の数は平均で25.6個と言われているので、約5年間で140個の台風の名前が一巡する計算になるようです。

全然台風のことを知らなかったので調べる機会になりました。 皆さんのお家では台風対策ができていますか? 私の家では、父が早急に庭のテントを片付けてくれていました(笑) 皆さんも台風がくる前に準備をしてみてください。下垣

2020年8月11日火曜日

お盆休み

 茹だるような暑さが続く中、テレビでは毎日のように感染者数が増加し、帰省のニュースをよく耳にします。私は大阪生まれで親族もみんな大阪だったので、田舎に帰る友達を羨ましく思っていました。奈良に来てからは、お盆休みはお墓参りと旅行と幼馴染の友人と会って過ごしていましたが、今年はどれも行けそうにありません。

かといって、ずっと家にいるのも子供が可哀想なので、車から降りないドライブとお家バイキングをする事にしました。娘は車から降りないなんて楽しくなさそうと気乗りしてないようでしたが、快適な涼しい車内から見る山の景色とたくさん詰め込んだお菓子とお弁当を楽しんでいました。お家バイキングは、娘がデザート担当で私が料理担当で一緒にクッキングを楽しみました。

新しい生活様式で不便な事が多くなりました。日々の感染予防やいろいろ自制するようになり、ストレスも感じる事も多くなりましたが、日々の不便を楽しんで過ごせたらいいなぁと思います。まだまだ先が見ませんが、皆さんと共に無事に出口にたどり着けるように毎日努力を積み重ねて行きたいです。     

端羽

2020年7月16日木曜日

食中毒

気温が上がるにつれ湿度も上がり、やがて梅雨から盛夏へ。
食中毒が起こりやすいのはこれからの季節です。
夏場は菌が増殖しやすいだけでなく、身体の抵抗力・免疫力も落ち気味になるので、皆様気をつけて下さい。


食中毒の原因となる細菌やウイルスは目に見えないため、どこにいるか分かりませんが、私たちの周りの至るところで存在している可能性があります。

予防の原則は『つけない』『増やさない』『やっつける』だそうです。

・手や調理器具を清潔にたもつこ保つこと。調理器具は熱湯しょう手指は想像以上に細菌類に汚染させているので良く手を洗うようにしましょう。
 
・この時期は屋外だけでなく、屋内も高温多湿になりがちです。食品は室温で置かず冷蔵庫で管理するのが良い。(冷蔵庫を過信しないよう食品などは出来るだけ早く使いましょう)


コロナウイルスの感染も再び拡大しつつあり心配は絶えませんが、早く収束することを願います。


寺戸

2020年6月8日月曜日

熱中症に注意

緊急事態宣言が解除され、6月からは学校も始まり少しずつですが日常が戻ってきましたね。
とはいえ、まだまだ制限や気をつけなければいけない事も多く以前の様な生活に戻るには時間がかかりそうですね。

なかなか手に入らなかったマスクも、最近はいろんなお店で見かけるようになり手に入りやすくなった様に思います。
これからどんどん暑くなるので、外出時マスク着用の際は熱中症に気をつけてくださいね。

夏用のマスクなども販売される様ですが、気温が高い屋外でのマスク着用は体内の熱が外に放出されにくく、より熱中症にかかりやすくなるそうです。

屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、熱中症のリスクを考慮し、マスクを外すようにしましょう。

また、長期間の自粛生活で家にいることも多かった為、体が暑さを受け入れる準備が出来ていないと体調を崩しやすくなります。

マスクは外せないので、脱ぎ着しやすい服装での体温調節や、こまめな水分補給を心がけてくださいね。

水分補給はのどが乾く前にこまめに水分補給するといいみたいです。

時間はかかりそうですが、少しでも早く収束することを願ってます。

細川



2020年5月10日日曜日

自粛生活継続

この度、新型コロナウイルス感染症発生により、直接的、間接的に被害を受けておられる皆様に心よりお見舞い申し上げます。

外出自粛のGW、連休明け解除も期待されましたが、緊急事態宣言延長となりました。

自粛生活も長くなり、ストレスと上手く折り合いをつけながら各ご家庭で工夫されていることでしょう。
「お家で〇〇してみよう」の様な動画もたくさんあり、皆さん同じ様子だなぁと。

我が家ではマスク手作りから始まり、お料理、お菓子作りでしばらくは過ごせていました。しかし、自粛太りの危機を感じ、「お家でダンス」動画へ。娘達とのダンスは中々にハード!親子ダンスをを録画し、家族で見直すと大爆笑!! 笑いを提供したと納得して、母は早々にリタイヤしました。
その他楽しんでいるものはトランプです。大富豪ゲームで大盛り上がり。大貧民はその日のお手伝い1つ追加のペナルティが。家族全員でのトランプは何年ぶりでしょうか。

今までは仕事、学校、バイト等で生活時間が合わないことが多く、家族全員でここまで長く過ごすのは久々です。コロナストレスはあるものの、家族で深い話もでき貴重な時間として前向きに自粛中です。

段階的に解除の気配もありますが、コロナ終息にはまだ時間を要しそうです。 
長期戦への気持ちの切り替えが必要かもしれませんね。不安定な社会の中どうにもならない事もありますが、些細なことでも笑顔になれる時間を持ち、お互いを思いやり過ごせたらと願っています。
                             岩切



2020年4月15日水曜日

自粛生活何して過ごしていますか?

  新型コロナウイルスが日々速度を増して迫ってきているように感じる毎日です。クリニックでは、職員一同より一層感染予防への意識を高め、実践しております。

 我が家でも、子どもたちは休校に伴い一日中家で過ごしております。ゲームし過ぎです。一つの島に100人で降りて、敵を倒しつつ最後の一人やチームになるまで生き残るやつですね。ゲーム内で今は会えない学校の友達と楽しそうにしています。
やり過ぎと小言を言っても伝わりませんので、私もスマホにダウンロードして仲間に入れてもらいました。すごく熱く教えてくれます(^^)。なかなか時間はありませんが、近くで見守りたいですね。

 また子どもと一緒にマスクづくりを始めました。型紙作りや裁断などの工程は小学生でもひとりでできるので協力して作ることができます。ミシンも教えるとできそうですね。


 当たり前だと思っていたことができなくなり、大人も子どもも日々厳しい状況が続きますが、当たり前だと思っていたことに感謝し、今と未来の子どもたちの笑顔を守りたいと強く思います。
 感染しない・感染させないため自粛生活の中に楽しみを見つけ乗り切っていきましょう。笑顔(つくり笑いでも可)は、本当に免疫力を高める働きがあるそうですよ。
みんなで協力しあい、収束に向かってほしいです。
                            久保





2020年3月15日日曜日

「誰かを助ける力が欲しい」から

 日毎に春の色が濃さを増し、桜の開花が待ち遠しいこの頃です。
 ここ数ヵ月は、新型コロナウイルスが人類を脅かしています。世界的な流行を意味するパンデミックとなった今、私たちの生活が一変し、今や不安から恐怖へと向かっています。
 そんな中、忘れてはならない出来事、1月17日に阪神・淡路大震災から今年で25年、3月11日に東日本大震災から今年で9年となりました。
阪神・淡路大震災では、死者6千434人、負傷者4万4000人。
東日本大震災では、死者・行方不明者、関連死を含め2万2167人が犠牲となり、避難者はなお4万7737人で国が定めた復興・創生期間は今年が最後を迎えますが、復興はまだ途上にあると言われております。
 震災は2016年に熊本県で、2018年に北海道で発生しており大災害時代が始まり、誰しもがいつ・どこで災害に遭遇するかわかりません。私は、頭の片隅に根拠のない「私は大丈夫」という災害に対しての無知で意識の希薄さや無防備さに、浅はかで愚か者だと思います。
 東日本大震災後、ボランティア団体を設立された安東量子さんは、こう語られてます。
原発事故で「生活の底が抜けた」人々の間で「最後まで悲しむ人間になろう」「そこに暮らしがあることを忘れないで欲しい」と。誰かを助ける力が欲しいと、痛切に願った安東さんに心を打たれました。
今も震災の被害と向き合い懸命に生きる方々がたくさんいらっしゃいます。「あの日を風化させてはいけない」そう思い引き続き私にできる支援活動を続けていきたいと思います。
 そして、当院でも避難訓練や災害対策を改めて見直し実施したいと思います。

事務 : 家森結子

2020年2月21日金曜日

もう2月も半ばです。

早いもので2月半ばすぎ、梅の花が咲く頃になりました。今年は暖かい冬でしたが、まだ朝は寒く、インフルエンザなどもある季節です。
今年になってからは新型コロナウイルスの感染拡大のニュースが毎日流れています。

基礎疾患のある方や高齢のかたなどは重症化したりするようで、心配ですね。
我々の出来ることは少しでも感染を防ぐように手洗いや人混みをさけるなどするしかない現状。拡大に伴って政府からいろいろ対応策などでてくると思うので、注意して情報を集めておきたいです。

そして、マスク不足。花粉症のかたには辛いですね。どこも空っぽで辛い(>人<;)です。早く収束する事を願います。

看護師の森本でした。

2020年1月19日日曜日

新たな一年スタート


新たな一年が始まり、もう少しで2月になりますねー。
この前までお正月だったのに、本当にあっという間に毎日が過ぎていきます。

毎年ですが、「今年こそは○○するぞー」とか思っても、なかなか続きません。
今は何をするか悩み中です。
みなさんは今年から始めたことはありますか?

年が変わると、気持ちも新たになり、また新鮮な気持ちで、今年も一年頑張ろうと思えて、気持ちがいいですね。


本格的に寒くなり始め、インフルエンザの季節がやってきたなぁと思います。
もうかかった方もいらっしゃると思いますが、インフルエンザしんどいですよね。
私自身、毎年のようにかかってしまいます。

基本の手洗い、うがいをきちんとし、体調も整えていきましょう。
また、そのほかに食生活、睡眠や加湿(ウイルスは乾燥してる環境で増殖する)にも気を付けるだけで随分違います。
インフルエンザに負けない体調、環境づくりを作って頂けたら嬉しいです。
                          山中