2022年12月19日月曜日

師走

 もう師走も半ば、いよいよ年の瀬が迫ってきました。年末年始は忙しくて疲れも出やすい時期、世間を騒がし続けるコロナウィルス以外にも胃腸炎やインフルエンザなど感染症もあるので、人が集まる場所に行かれる際は,感染対策してお出かけください。年末年始、元気に皆さま過ごせますように。

朝は一桁台の気温になり、本当に冬って感じになりました。散る前の,ドウダンツツジが綺麗だったので記念に撮りました。

あと、春に向けて先月に寄せ植えしたお花も寒そうだけど。春に綺麗に咲くのがまちどおしいです。






2022年11月24日木曜日

睡眠

 

もう少しで12月ですね。

気温も下がり、朝晩一気に寒くなりましたね。



この前の皆既日食見ましたか?

奈良でも見れたんかな⁈笑


私自身全然知らなくて、翌日のニュースで初めて知りました。

もっと早く知ってればとか思いました笑




こないだ携帯ニュースをみていると、毎月23日を「不眠の日」と言うことを知りました。

「ふ(2)み(3)ん」不眠と語呂合わせから23日が不眠の日。不眠症状は年中起こるので同じ語呂合わせから、毎月23日も言うそうです。


日本人の約53%がなにかしらの不眠症状を持ってるらしいです。

不眠症状とは、寝つきが悪い、眠りを維持できない、朝早く目が覚める、眠りが浅く眠った感じがしない等あるそうです。



まずは睡眠の質を上げることが大事です。

質の高い睡眠をするには、規則正しい生活を心掛けることが大切です。

身体の中には「体内時計」があり、朝になり太陽を浴びると体内時計がリセットされ、124時間のリズムに合わせてくれます。夜には自然と睡眠の準備が整うそうです。なので、毎朝太陽の光を浴びるようにし、体内時計をリセットしていきましょう。



睡眠不足は、集中力の低下や、注意力の散漫等、悪影響をおよぼします。また生活習慣病の発症リスクを高めるそうです。


また睡眠中に何度も呼吸が止まったりする「睡眠時無呼吸症候群」をご存知ですか?

主な症状だと、イビキ、日中の眠気等があります。仕事に支障が出たり、事故を起こしやすいなどの問題も指摘されています。

睡眠中のことはご自分では気付かないことが多いので、ご家族さんや周囲の方へ見てもらってください。


当院では、睡眠時無呼吸症候群の診察もしています。

ご家族さんからの指摘あった方、また少しでも気になった方、一度受診し院長に相談してみてくださいね。


山中


2022年9月15日木曜日

子供の発熱

もう9月も半分が過ぎてしまいましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。

私事ではございますが、先日子供が高熱を出し普段は食欲旺盛で元気な子がぐったりしている姿を見るととても心配になりました。

結果1日で無事に回復し、安心したのですが大人とは違い、子供は風邪症状がなくても原因がわからない熱を出す事があります。

2学期が始まり、まだ暑い中の学校生活で気持ち的な疲れもあったのかなと思い、いつもより話を聞く時間や甘えられる時間を増やしたり、子供が安心できる家庭を作りたいと考えさせられました。

皆さまもお身体にはどうぞお気をつけてお過ごしくださいね。

2022年9月7日水曜日

大切な友人

 まだまだ汗ばむ季節ですが、朝夜は過ごしやすくなり秋の気配が近づいていますね!

先日、来月から外国に行ってしまう友人に手書きのイラストカードを贈りました。学生時代の数年間をそばで支えてくれた大切な友人です。プレゼントと一緒にカードを渡すと、とても喜んでくれました。

映画を見たり、おかしな写真を撮ったりして、楽しい時間を過ごしました。顔を合わせれば、いつでもあの頃に戻ることができます。そんな彼女の存在はとても貴重だなと改めて思います。

今後、簡単に会えなくなることは寂しいものの、外国で働くという夢を叶えた友人が誇らしくもあります。急成長していく彼女をみて、私も負けていられないなと感じました!

職場ではとても暖かい方々に囲まれ、恵まれているなと実感する日々です。今日も気持ちを引き締めて業務に取り組もうと思います。

季節の変わり目ですので、体調に気を付けてお過ごしください!





2022年7月27日水曜日

暑い季節

 7月も終わりに近づき暑い日々が続いてますね。

暑くてなかなか家から出たくない季節ですが先日時間があったので少し歩きに行ってきました!

田んぼの稲が青々と大きくなり田んぼで泳いでいたおたまじゃくしがピョンピョン跳ねるカエルになっていたりして春とは違う夏らしい景色が見れました!

普段は車移動でなかなか景色を楽しむ余裕もないので、たまに歩きながら自然を楽しみリフレッシュする時間を楽しみたいです。

暑い季節ですので熱中症などこまめな水分補給をして、体調管理に気をつけてお過ごしくださいませ!!

2022年6月27日月曜日

カモガヤ花粉症

 スギやヒノキの花粉が落ち着く季節を過ぎても、「くしゃみ」、「鼻水」、「目のかゆみ」などの症状がある方は、カモガヤ花粉症(イネ科花粉症)である場合が多いのはご存知ですか?

あまり聞いたことが無いかもしれませんが、スギ、ヒノキに次いで多い花粉症で、スギ花粉症の約半数の人が、カモガヤ花粉症を併せて持っていると言われております。


カモガヤとは、草丈は60㎝〜120㎝程度で、葉は緑色、枝の先に小さな白っぽい花が集まって咲きます。飛散範囲はだいたい100mくらいまでですが、河川敷、公園、庭や住宅地の空き地、道路脇などに広く生息しています。


イネ科の植物は例年5月から9月頃に花粉を飛散させますが、特にカモガヤは5月から7月にかけて花粉の飛散量が多く、気温が高く晴れた日は注意が必要です。また、イネ科植物の花粉は午前中に大半が飛散すると言われています。


春の花粉症が終わっても、いつまでもくしゃみや鼻づまりが続く方は、カモガヤ花粉症(イネ科花粉症)の疑いがあるので、アレルギー検査をお勧めします。

アレルギーの原因を突き止めることにより、適切な対策ができます。

ぜひ早めの検査、治療を心がけ、花粉の時期を少しでも快適に過ごして頂けたらと思います(*^_^*)


2022年6月5日日曜日

6月

 気づけばもう6月。あっという間に今年も半分が過ぎようとしていますね。


先日、法事の為3か月振りに実家に帰ってきました。


私も妹もいつでも実家に帰れる距離に住んでるということもあり、ハロウィンやクリスマス、お正月、家族の誕生日で月に1回はみんなで集まっていたので少し久しぶりだったんですが、中学生の弟が楽しみにしてくれてたみたいで前日から私と妹の為に飲み物等色々準備してくれていて嬉しかったです。


法事が終わってからは弟が準備してくれていた飲み物を飲みながら、みんなで映画を観たり、妹と夏の予定を立てたり楽しい時間を過ごせました。


短い時間だったんですが、久しぶりに実家に帰って家族と会うと、やっぱり実家に帰るとホッとするなぁと改めて感じました。


季節の変わり目、体調を崩さないようお気を付けください。

2022年5月9日月曜日

コロナ禍の面会

 今年の5月連休は社会の活気が少し戻ったように感じましたが皆様はいかがお過ごしだったでしょうか。


私は介護施設に入居している父親に2年半ぶりに会いに行きました。

ちょうどコロナ禍が始まった頃に手術、入院を経て施設入居となり、高齢のため心配でしたが今まで面会できずにおりました。
施設より他県からの面会をお断りされていましたが制限緩和され、家族の都合もつき、やっと機会を得ました。

私達は外、父は室内、ガラス越しの対面でしたが久しぶりの姿にお互い涙が止まりませんでした。
社会状況で仕方ないと思いつつも、手を握ってあげる事もできず申し訳なく切ない気持ちでいっぱいに…。
コロナ収束までの辛抱だと心に言い聞かせ面会を終えました。

いつでも会える、話せる、触れ合える、は当たり前ではなく、以前の「普通の生活」の大切さを改めて感じました。
早いコロナ収束を願いつつ、今を大事に丁寧に過ごしていこうと思います。    

2022年4月17日日曜日

知ってもらいたい更年期障害について

はじめに。
更年期障害とは、閉経前後約10年に卵巣ホルモンであるエストロゲンの減少により体調不良や情緒不安定など個人差はありますが、頭痛・倦怠感・めまい・吐き気・嚥下障害・不眠・イライラするなどの諸症状が現れます。

まさか、いや、やはり…私にもやってきた更年期障害。
昨年に婦人科系統に病巣が見つかり手術を受けました。
術後は、傷口の痛みや体力の低下が気になっていたので、早く元気を取り戻したいという思いが強かった私。主治医の先生からは、更年期障害が早く発症する可能性もあると説明は受けていたものの、頭の片隅にあったくらいで、どこかで私には無縁かな?とポジティブに捉えてました。
ところが、体力が回復した頃から少しずつ体に異変が現れてきました。
元々、血気盛んな性格ですが、些細なことが気になりイライラしたり怒鳴ったり、寝汗やホットフラッシュ、最近では時々動悸や息苦しさや倦怠感、気持ちが浮いたり沈んだり、急に悲しくなったりして、私自身どうしてよいのか悩むこともしばしば。
私が私ではないような気がして、そんな自分に嫌気が
さしていました。
何が不満でイライラしているのか?自問自答しては、答えは一つで不満などなくプライベートも仕事も充実している。
罰当たりだと自分を責めたりもしました。

そんな中、これまで職場や家族にも話していなかったが、思いきって今の私の現状を打ち明けてみました。
何をやって前向きになれない、気持ちが晴れない…心身のバランスが崩れてしまっていることを。

ちょうど、NHKで「みんなの更年期」という番組が放送されていて、私以外にもたくさんの女性が同じように悩み苦しんでいること、そして40代の要となる働き手が更年期障害により離職、降格、減給などを強いられている。また、夫婦関係にも影響を及ぼし離婚することを知りました。
更年期障害は、今や個人の問題ではなく社会の問題として見直していく必要があること。
イギリスでは、更年期障害の教育を義務化し理解を深め、企業でも取り組みがなされているようです。

私は、有り難いことに職場で勤務時間を考慮していただいたり、スタッフもこんな私に協力してくれたり、本当に感謝しております。
躊躇わず、積極的に更年期障害の治療(ホルモン補充療法や服薬など)を受けてみようと思います。
辛い更年期が幸年期になるといいです。

ひとりで悩まず誰かに話を聞いてもらうだけでも気持ちが変わりますよ。


2022年4月4日月曜日

新学期

 4月に入り、新学期になりました。

今年は桜が早めの開花で、雨のせいでもう散ってしまいそうなのが残念です。
これは先日に撮った旭ヶ丘近隣公園の写真です。

暖かくなったり寒くなったり、新しい生活も重なって疲れも出やすいかと思います。
体調管理していきたいです。

でも今の時期は花粉症には憂鬱な季節。
あと一月は花粉とのお付き合いが続きます。
乗り切りたいですね!



2022年3月14日月曜日

3月の日

こんにちは。

あっという間に3月、すごい早く過ぎていきますね。



3月には、未病の日という日があるそうです。

「み(3)びょう(20)」の語呂合わせと、320日は季節の変わり目、春分の日の前後でもあって、例年体調を崩す方が多いことから、生活習慣のケアを促す意味も込めて、未病の日とされているそうです。


聞き慣れない「未病」ですが、健康の状態から病気に向かっている状態のことを言うそうです。



最近増えている『ホットフラッシュ』という言葉を知っていますか??


主な症状は突発的なほてりや発汗、脈拍の増加、寝汗、暑くて目が覚める等があります。


このホットフラッシュは一般的にホルモンバランスの乱れによって引き起こされると考えられていて、他の原因としては、加齢、ストレス等いろいろ考えられるそうです。


ストレスにより自律神経にプレッシャーを与え、身体の様々な調節を狂わせてしまいます。

自律神経がうまく働かないと、暖かいはずなのに寒くて仕方なくなったりと、体温機能が調整難しくなります。


ホットフラッシュが起きないようにするには、日々の対策が大切で、食生活の見直し、バランスの良い食事、香辛料や酸味、熱いものは控え、大豆製品を積極的に摂ることがいいそうです。


適度な運動や、就寝前のストレッチ、コーヒーなどカフェインを含む飲料は控えることも大事です。


また就寝時は綿、麻素材の寝間着にすることで、通気性や吸水性が良くなります。

逆上せなどの症状が出てしまった時のために、枕元に飲水を準備して寝ましょう。



今回、未病という言葉を知り、勉強させてもらいました。

自身の生活習慣等を見直すいい機会になりました。気温も上がり、過ごしやすくなってきたので、適度な運動などもしていきたいなぁと思いました。


事務 山中



2022年1月20日木曜日

リフレッシュ

 お正月も明け、最近体がなまってるなぁ。動かしたいなぁと思い色々考えたのですが密を避けれるところということで王寺の明神山に行ってきました。標高274m、入口・鳥居が住宅街にあり少し不思議な気持ちのまま登ってきました。


山頂まで1時間程度なのですが、天気も晴れて冬のため空気は澄んでおりすごく気持ちよかったです。登山客と一緒に登ってるワンちゃんもたくさんいて相手に乗らせてもらったり、すれ違う人と挨拶したりコロナ禍で人との繋がりが薄れている中、短時間でしたがほっこりした時間を過ごすことができました。


最初登り始めは寒かったのですが山頂に着く頃には上着を脱げるぐらいまで体が温まり、

低い山とはいえハルカスや生駒まで綺麗に見えて運が良ければ明石海峡や淡路島まで見えるそうです。


登山のような有酸素運動は体の基礎代謝が上がる為、血液の流れや血色が良くなったりなかなか運動する習慣がない私でも、楽しんで身体づくりを行うことができそうです。気分転換をするのにも友達とご飯を食べたり買い物に行く方が好きなのでコロナ禍でなければなかなかする機会のなかった山登りですがいいリフレッシュになりました。


新しいオミクロン株も猛威を奮っていますが

うまく共存しながら生活していきたいですね。

水野